群馬県渋川市にある「永井食堂」のグルメレポートです。
お店の基本情報はページの下部にあります。
【こんな人におススメ】
◆渋川の国道沿いにある行列のできるもつ煮屋さん
◆早い!うまい!安い!がモットー
◆ご飯がデカ盛りすぎる
永井食堂 の口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
最終更新日:2021/8/9
訪問日:2012/12
[スポンサーリンク]
【行列のできるモツ煮!永井食堂 をテイクアウト】
「永井食堂」は関越道赤城ICからすぐ近く、国道17号沿いの定食屋さんです。
周りに何もない山の中ですが、トラックの運転手さんやスキー帰りのお客さん達の間でモツ煮定食が美味しいと口コミで広がり、行列ができるほど人気のお店です。
「秘密のケンミンshow」でもご当地グルメとして取り上げられたそうです。
「永井食堂」の外観
周りにお店がほとんどない中、「うまい!安い!早い! モツ煮は日本一!」の看板が目立つので、すぐに分かります(^_^)
訪問した当時(2012年)、日曜日はおみやげ用の販売のみだったため、残念ながら店内で食べることはできませんでした。
お店で食べる場合、モツ煮定食のご飯が超大盛りなのですが、残すと罰ゲームとして庭掃除と言われるそうです^^
多分ジョークだと思いますが(^o^)
【永井食堂 テイクアウト用のもつっ子】
こちらは、お土産用のモツ煮 3人前用(要冷蔵)です。
当時は100g入りで税込1,070円でしたが、2021年現在は90gで1,000円になっています。
とりあえず、一つだけ購入。
お店の人は、一つでいいの?という顔をしていました(^_^)
口コミを読むと、みなさん、たくさん買われていくようです。
裏を見ると、こんにゃくが入っているようです。
鍋焼きうどんようの土鍋で煮てみました。
薬味に長ネギを少々。
お店では、七味をたくさんかけるのが定番らしいです。
味噌仕立て風ですが、あっさりしています。
モツはとってもやわらかくて美味しいです。
その日には食べきれなかったので、翌日また食べました。
汁が煮詰まって味が濃くなりましたが、ご飯にかけるにはこれくらいがちょうどよかったです。
余った汁は、ご飯にかけて犬のエサに(^_^;)
好き嫌いが多い我が家の犬も、綺麗に平らげてました(^^♪
日本一と言われると、比較対象がないので分からないですが、
近くに行ったら是非寄りたいお店ではあります♪
*2021年8月現在、公式サイトから通販でお取り寄せもできますし、富岡製糸場の近くにもお土産専用の売店があります。
【富岡店】
住所:〒370-2316 群馬県富岡市富岡1052 地図
TEL:
営業時間:9:00~16:00
定休日:水曜日
【永井食堂の感想】
デカ盛り好きな人には安くておいしいのでたまらないと思います!
女性は一人だとちょっと入りづらそうなのと、残したらどうしよう?という心配があります。
おみやげだと家で同じ味が楽しめるので良いですね。
美味しい ★★★ 3.9
雰囲気が良い ★★★ 3.5
インスタ映えする! ★★★ 3.8
コスパ ★★★★ 4.0
接客サービス ★★★★ 4.0
総合 ★★★ 3.84
また行きたくなる基準点4.0点/5.0点
*ブログの内容は掲載時の情報です。
基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。
【永井食堂】基本情報
ながいしょくどう
住所:〒377-0201 群馬県渋川市上白井4477−1
TEL:0279-26-3988
公式サイト
【営業時間・定休日】
営業時間
平日9:00~18:00(17:45L.O.)
土曜日 9:00~15:00
定休日 日曜・祭日
アクセス
◆車
関越道「赤城IC」下車、国道17号線を北へ、インターから6キロ9分。
ドラぷら
◆電車
JR上越線「津久田駅」下車、タクシーで8分。
Yahoo!路線情報
◆高速バス
楽天トラベル高速バス予約
地図
【永井食堂 周辺の関連記事】
◆渋川市 四川料理四川 渋川店
◆渋川市 くつろぎ味処 伊香保時代屋
◆前橋市 林牧場 とんとん広場 農園レストラン
◆前橋市 赤城温泉郷 滝沢温泉 滝沢館 宿泊
◆前橋市 赤城温泉 御宿総本家 日帰り入浴
◆前橋市 赤城温泉 花の宿 湯之沢館 日帰り入浴
◆渋川市 伊香保温泉 露天風呂 日帰り入浴
◆渋川市 小野上温泉 さちのゆ 日帰り入浴
◆中之条町 四万温泉 積善館 本館 日帰り入浴
◆中之条町 四万温泉 河原の湯 日帰り入浴
◆中之条町 沢渡温泉 まるほん旅館 宿泊
◆中之条町 沢渡温泉 共同浴場
◆中之条町 たんげ温泉 美郷館 宿泊
◆長野原町 川原湯温泉 王湯 日帰り入浴
◆東吾妻町 川中温泉 かど半旅館 宿泊
◆東吾妻町 薬師温泉 かやぶきの郷 旅籠 日帰り入浴レポ
[スポンサーリンク]
【都道府県別のグルメ・観光スポットを探す】
秘湯巡り&神社巡りのついでにグルメ・観光スポットを探すなら「諸国放浪 みちくさ日記」