青森県大間町にあるにある大間マグロのお店「シーフードカフェナギサ」のグルメレポートです。
お店の基本情報はページの下部にあります。
【こんな人におススメ】
◆気軽に大間のマグロを食べられるお店を探している
◆マグロ以外の海鮮ものも気になる
シーフードカフェ ナギサの口コミ評価:Google4.6点/5.0点
最終更新日:2021/5/29
訪問日:2021/5
[スポンサーリンク]
【オールシーズン大間のマグロ丼が食べられる!シーフードカフェ ナギサ】
本州最北端の地、大間といえばマグロで有名な町です。
マグロモニュメントのある大間崎から南へ150mほど歩くと、それぞれマグロ漁船を持つ番屋のような小屋が立ち並んでいるエリアがあります。
その一角に、リーズナブルな値段でマグロ丼を出す口コミ評価の高い「シーフードカフェ ナギサ」というお店があるというので行ってみることにしました。
大間のマグロのシーズンは夏から12月頃にかけてなのですが、今は冷凍技術も発達したので、一年中マグロを食べることができます!
また、3月~6月まではウニも味わえます!
大間崎のマグロモニュメント
駐車場と公衆トイレがあり、周りには掘立小屋のようなマグロ料理のお店がいっぱい!
この番屋周辺は午後4時までの営業のお店が多いのですが、観光客の姿もなくなると3時過ぎには閉店してしまうところが多いので、お目当てのお店があったら電話で確認してからお出かけください。
「お食事処さつ丸」と「お食事処かもめ」
「お食事処 潮さい」
「あけみちゃん食堂」
そして、「シーフードカフェ ナギサ」
他のお店はねじり鉢巻きの漁師さんが経営していそうなお店でしたが、こちらのナギサは母娘経営のようです。
でも、漁協組合にも入っていてマグロはもちろん大間産ですよ!
表に出ていたメニュー
テイクアウトもできるそうです。
店内は右に4人掛けのテーブル席が2つ、左が厨房になっています。
テーブルには生わさびと醤油
【シーフードカフェ ナギサで食べたメニュー】
もう、欲張らず、シンプルにマグロだけを食べようと注文しました!
まぐろ丼 2,500円(税込み)
お味噌汁、甘酢生姜、もずくがついた定食になっていました。
厚切りの赤身と大トロがびっしり!
数えたら赤身7枚、大トロ2枚
刺身で考えると1,5人分くらいありますね。
わさび醤油をかけていただきます!
赤身は酸味が効いていて普段食べているスーパーのお刺身と比べると味が濃い感じがします。
大トロは本当にとろける~
養殖ものに比べると脂身に甘味がありしつこさがないような。
マグロ通に言わせると、やっぱり赤身のうまさが大間マグロは別格だそうです!
ご飯の上にはきざみのり
ふのりのみそ汁も美味しいです♪
ちょうど、ウニがシーズンということで殻付きを1ついただきました。
ウニは隣の佐井村が有名ですが、大間町でも採れるんですね。
ミョウバン無添加の天然ウニですよ♪
身がプリプリしています!
まぐろ丼に乗せちゃいました♪
豪華~~~
【シーフードカフェ ナギサの感想】
美味しくてあっという間に平らげてしまいました!
2,500円という値段もお手頃でいいと思います!
もし、春先に行くのでしたらウニも忘れずに~
美味しい ★★★★ 4.3
雰囲気が良い ★★★★ 4.0
インスタ映えする! ★★★★ 4.4
コスパ ★★★★ 4.1
接客サービス ★★★★ 4.5
総合 ★★★★
また行きたくなる基準点4.0点/5.0点
【シーフードカフェ ナギサ その他のメニュー】
商品と価格は2021年5月現在のものです。
【3月~6月頃限定】殻付きウニ 1個 500円
【9~10月限定】マグロ鍋定食 2,800円
すき焼き風。マグロの刺身も付きます!
——————-
テイクアウト・イートインどちらも可のメニューです
まぐろ三色丼(大トロ・中トロ・赤身) 2,800円
まぐろ・うに丼 2,500円
まぐろのモツ煮 500円
ウニ入り卵スープ 500円
*ブログの内容は掲載時の情報です。
基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。
【Seafood cafe NAGISA】基本情報
しーふーどかふぇ なぎさ
住所:〒039-4601 青森県下北郡大間町大間大間平
TEL:080-4459-7690
公式サイト
【営業時間・定休日】
4~11月上旬営業・定休日無し
営業時間:9:00~16:00
定休日:11月中旬~3月
アクセス
◆車
東北道「安代JCT」~八戸道~「八戸JCT」~「七戸IC」下車、国道279号を大間・風間浦村方面へ、インターから120キロ、2時間20分。青森市内から150キロ、3時間。東京から約10時間。
ドラぷら
◆電車
東京から東北新幹線「はやて」で「八戸」下車、青い森鉄道快速で「野辺地」下車、大湊線快速で「下北駅」下車、「下北駅」から下北交通バス佐井線下り「大間」下車(100分)
Yahoo!路線情報・下北交通バス時刻表
◆飛行機
@青森空港からバスで「青森駅」下車、青い森鉄道快速で「野辺地」下車、大湊線快速で「下北駅」下車、「下北駅」から下北交通バスで佐井線下り「大間」下車(100分)。
@三沢空港からバスで「三沢駅」下車、青い森鉄道快速で「野辺地」下車、大湊線快速で「下北駅」下車、「下北駅」から下北交通バスで佐井線下り「大間」下車(100分)。
◆高速バス
楽天トラベル高速バス予約
地図
【大間崎周辺の関連記事】
◆大間町 大間のマグロ!浜寿司
◆ブログ掲載 青森県のグルメ・観光スポット
◆大間温泉 養老センター 日帰り入浴
◆桑畑温泉 湯ん湯ん♪ 日帰り入浴
◆下風呂温泉 海峡の湯 日帰り入浴&ランチ
◆下風呂温泉 旅館つるやさつき荘 日帰り入浴
◆下風呂温泉 ホテルニュー下風呂 日帰り入浴
◆奥薬研温泉 かっぱの湯
◆奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯 日帰り入浴
◆薬研温泉 ホテルニュー薬研 日帰り入浴
◆薬研温泉 晃山樓(旧古畑旅館) 日帰り入浴
◆恐山温泉 宿坊 吉祥閣 宿泊
◆ブログ掲載 青森県の秘湯レポート
[スポンサーリンク]
【都道府県別のグルメ・観光スポットを探す】
秘湯巡り&神社巡りのついでにグルメ・観光スポットを探すなら「諸国放浪 みちくさ日記」